令和四年文芸誌が届きましたー

2022年11月12日
抗がん剤終了後、家に帰ると、ポストに文芸誌が届いていました。令和四年文芸誌が届きましたー
実は、私は平成23年よりサークルの文芸部に参加させて頂いています。年1回に発行されるものです。今年でなんと12冊、12年続けさせております。早いもので…
なぜ私が文芸部?って思われるでしょう?
きっかけは、私が母子寡婦の会に参加していて寡婦の会の会長さんに声かけていただき、私が⁇と言ったのですが、一度参加してくださいよ!と言われて、今日に至っております。そうかれこれ12冊だから単純に12年になりました。
始めは、息子の成長記残そうと始めましたー
一般の方々や近所の方が、いつも読んでるから来年も楽しみにしてるから頑張って書いてなぁ〜と言ってくださり、励まされました。息子さんと、頑張れって…ありがたいと思いましたー
なんと今年は成長記録でなく私の人生の転機というタイトルに変わってしまいましたー
私の癌がわかり、弟の急死、息子の職探し、突然のことで
綴る内容が変わってしまいました。

でも、記録に残しておけば、もし私がいなくなった時でも息子が見てくれたら思い出し、振り返って読んでくれたらいいかなぁ?との思いで今年も書きました。
今年は9月からブログにて癌闘病日記もあげたので、文芸部の文芸誌は1年に1回なのでこのまま参加させていただくことに決めました。

12冊たまった文芸誌を久しぶりに開き、読み返している今日この頃…私は文章表現も苦手で、原稿はというと、締め切り間近の連絡であわてて書くことが常です。
文才もないし、ありのままを書いて出して、会長さんに読んでおかしなところあったら教えてくださいとお願いして、原稿を届けます。なんとか今年も原稿間に合いました。、出来上がりを読んで、まぁいいか(^o^)で終わり…
これもいかに私のいい加減さがみなさんにバレますね〜
それでもやっぱり前から原稿を書いておくなんてのは私にとってムリ、原稿締め切りだ、やばいとあわてて書く始末…まぁこれまでもこのスタイルで乗り越えできたのでこれが私のキャラということで行こうと思います。ブログと共に…皆様、どうぞよろしくお願いします!
日々頑張っていきますので…長々とありがとうございました😊感謝です❣️❣️
スポンサーリンク
Posted by きょん  at 05:52 │Comments(2)
この記事へのコメント
やはりそうでしたか!すごい!
文の運びといい起承転結の巧さ、文才のあるお方だなぁ~と思っておりました。
私は高山育ちですが、愛知県に住んでおります。高山には父母が眠っていますし妹が居ますので、年に数回は帰郷しています。拝見したいのですがどうしたら見られますか?高山のお店にも置いてあるとか、それともその地域だけの文芸誌ですか?
私は俳句を30年、嫁いで愚痴ばかり言う私に母は
[俳句をやりなさい]と。私には一種の宗教です。
パソコン、スマホは便利ですが、やはりぺンを持つ事は大事だと思います。
私事など長々とごめんないね。
Posted by T子 at 2022年11月12日 17:02
ありがとうございます
文芸誌は、地域のものなので販売してはいません。恥ずかしい限りです。なんかいろいろなお話ししてみたいですね。
10秒チャージ買って飲みました。美味しかったです。進めてくださりありがとうございました少しずつ、冷蔵庫に買い置きして飲みます。

私は今実家に戻り19年になります…
いろいろありましたが、大変でしたー
でも息子がいたので、ここまで来れたかな⁇と…
障害があるのですが、これまた話し出すときりがなくて…今年、24歳になりました。
是非機会があれば、文芸誌の私のところだけでも読んでみていただけるといいなぁ〜って思います。決して私は文章下手なので笑笑…
今後とも宜しくお願いしますねーT子さんからの
コメント楽しみにしています…感謝❣️
Posted by きょんきょん at 2022年11月13日 02:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
令和四年文芸誌が届きましたー
    コメント(2)