がんになって思う…
2022年12月12日
闘病生活が始まり5ヶ月が経ちました。
5ヶ月前まで介護福祉士として勤めていました。
がんが分かり仕事を辞めましたが、息子と2人での生活
息子は来月から新しい職場で働き始めますが…
息子の稼ぎだけでは食べて行けません

そこで、私も少し働けないか
と考え、
色んな場所で話を聞きましたが答えは一貫してNO
がんの人でも働ける環境はないのか
と…疑問に思ってしまいモヤモヤが晴れません。
私は抗がん剤を打っていますが、短時間でなら少しの作業は出来ると思いますし、手指のリハビリにもなるかな〜
なんて思っていますが皆様はどう考えますか
よければ皆様のご意見をお聞かせくださいませ。
5ヶ月前まで介護福祉士として勤めていました。
がんが分かり仕事を辞めましたが、息子と2人での生活
息子は来月から新しい職場で働き始めますが…
息子の稼ぎだけでは食べて行けません

そこで、私も少し働けないか
色んな場所で話を聞きましたが答えは一貫してNO
がんの人でも働ける環境はないのか
と…疑問に思ってしまいモヤモヤが晴れません。
私は抗がん剤を打っていますが、短時間でなら少しの作業は出来ると思いますし、手指のリハビリにもなるかな〜
よければ皆様のご意見をお聞かせくださいませ。
スポンサーリンク
Posted by きょん
at 18:37
│Comments(4)
いまは治療しながらも働ける環境に…と
受け入れる企業もあるようですが
新規就労となると病気がわかっていて
治療中の方の雇用は難しいと思います。
きょんさんは治療優先の状況ですし
体調が思わしくない日もありますから
ご本人の希望はあっても雇用までは
難しいのではないかな…と思います。
あくまでも個人的意見ですが…m(_ _)m
少し便秘がひどくて苦しかったため返信うちかけでした。
ご意見ごもっともですが、私も生活していくためには少しばかりでも働かないと、息子ひとり働いても、なかなかたいへんなんです。
年明けに就職先は決まったところなのでまだまだ先はわかりません。そんな中で私の失業保険も年明けで終わるため、少しばかり焦っています。本当にありがとうございます意見はごもっともです。治療費も嵩む一方生活もしていかないといけない…いろいろ考えております。
ありがとうございます感謝しています。
おやすみなさーい。
まず介護職は難しいと思いまず。福祉課には、一応相談かけてあります。治療費もいるので少しでも出来ることを見つけたいと、思います。コメントありがとうございます感謝します